原発・核関連地図=> 稼働=>運転中の商用原発一覧

2016年12月23日

運転中の商用原発一覧

2015年8月11日原発ゼロ終わる(15原発27基中稼働9基他に廃炉中24基)

 【最新情報】
 2012年 5月 5日 原発稼働ゼロ
 2012年 7月 5日 大飯原発3号炉再稼動、原発ゼロ終了
 2013年 9月15日 大飯原発4号炉定検停止、再び原発ゼロ
 2015年 3月18日 老朽5原発廃炉決定
 2015年 8月11日 川内原発1号炉再稼働、原発ゼロ終了
 2015年10月15日 川内原発2号炉再稼働
 2016年 1月29日 高浜原発3号炉再稼働
 2016年 3月10日 高浜原発3号炉停止(大津地裁停止命令仮処分)
 2016年 3月25日 伊方原発1号炉廃炉決定

 【一覧】
 北海道電力(1原発3基中稼働なし)
 東北電力(2原発 3基中稼働なし他1基廃炉)
 東京電力(1原発 7基中稼働なし他10基廃炉)
 中部電力(1原発 3基中稼働なし他2基廃炉)
 北陸電力(1原発 2基中稼働なし)
 関西電力(3原発 7基中4基稼働他4基廃炉)

 中国電力(1原発 1基中稼働なし他1基廃炉)
 四国電力(1原発 1基中1基稼働中他2基廃炉)
  伊方原発1号炉(2016/8/12〜)

 九州電力(2原発 6基中4基稼働中他2基廃炉)
  川内原発1号炉(2016/12/8〜)

 日本原電(2原発 2基中稼働なし他2基廃炉)
人気ブログランキングへ
posted by 山川星矢 at 00:09 | Comment(15) | TrackBack(0) | 稼働 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
もう、これしか動いてないんですね…。
電力会社や国の言うことはやっぱり嘘だったんですね。
こちらの記事、転載(コピペ)させて下さい。
あと、こちらのブログ全体もリンク貼らせて下さい。
Posted by るな at 2011年11月01日 20:38
原発が動かなくても今くらいの節電で足りるのですね。
しかも,60Hz地区は既にゼロ。
足りない足りないと騒いでいたマスコミが実は足りましたって正直に言える日はいつなんでしょうね。
Posted by こだま at 2012年03月12日 23:14
2つの神話が崩れそうです。
 安全神話
 原発なしではエネルギーが不足するという神話
 
自然エネルギーを利用するためにどうしたらいいのか知恵をしぼりましょう!
太陽光発電・地熱発電・風力発電・小型の水力発電・菜の花畑の油エネルギー等。
電力が足りないから原発というのではなく。
 
桜前線とともに、原発0前線が北上しています。
Posted by 風信子 at 2012年03月13日 21:08
現在、2基しか稼動していないんですね。
関電社長が夏の需給厳しいが厳しいと
いっていたけど、原発をなくしても
どうにかなるのでは。
電気代は多少高くなってもいいので、
原発を定期検査でなく廃炉にしてほしいものです。
Posted by タクシードライバー at 2012年03月16日 20:40
商用発電以外の原発は何用ですか、またそれらのうち現在稼働中は何機ですか。
Posted by soyuz at 2012年03月16日 23:34
核燃料の処理を確立できない日本の技術力では原発を廃止すべきだ。福井県は原発県になっており、原発に頼り切った行政にメスを入れチャンスと考えるべきだ。今後の日本は「富みより安心」を切り替えよ
Posted by 石井 実 at 2012年04月15日 12:38
何のために原発建設したんでしょうね??
Posted by huru at 2012年07月04日 22:57
あの〜 CO2 地球温暖化 大気汚染 無視して代替エネルギーは 石炭で決まりですね みなさん 長期的には太陽光とか地熱だろうけどね そうそう 大飯の町長とかなんで反対しないか知ってる? 
Posted by ぱるぱる at 2012年07月11日 01:03
大井今稼動してますが、結局あれ必要ないんです。

なぜかって言うと今年の夏に備えて稼動させたのですが、
原発の出力量を除いても十分足りる結果となってます。
Posted by fu at 2012年11月29日 03:28
原発をとめて火力で補うといのはコスト面で大変かと。
再生可能エネルギーというのは長期的には必要ですが、火力以外のベース電源が必要なのではと感じます
Posted by asd at 2013年01月30日 01:22
大飯の町長とかなんで反対しないんですか?
 
ぱるぱるさん教えてください。
Posted by キーサン at 2013年04月21日 01:57
昔は足りてなかったから建てられ、いまは足りてるから必要ないとしても、一度建てられた原発を完全に撤去するにはとてつもなく大量の資金と長い長い時間が必要ですと
Posted by オー at 2013年11月03日 08:43
停止しても発電してないだけだしw
Posted by なんなん at 2013年11月11日 00:27
>停止しても発電してないだけだしw
アイドリング状態って事?
廃炉じゃない限り燃料はタンクに入ってると認識してるけど。

どっちにしても、新エネルギーはあるんだし、邪魔してる人たちを何とかすれば
原発はいらないと思うんだけどな。

シムシティシリーズの2000から出てきてる核融合発電所、
安全って言われてるけど"核"を扱ってるのは同じことなんで
物質は安全な原子を使用するけど低レベル放射能は出るんで危険っていえば危険。
ただし、原発のようにメガワットクラスではなくギガワットクラスになるんで
発電所の量は減る。また、核融合はウランとかと違い、内部でプラズマを発生させるため非常に不安定で炉心暴走によるメルトダウン等は現実的に起こらないとされている。。
ただし、低レベル放射能廃棄物の排出量は一般的な原子力発電所の
高レベル放射性廃棄物の排出量の比ではない。

詳しくはwikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88%E7%82%89
Posted by hmm at 2014年01月09日 18:32
もしも放射能に色や臭いがあったら、もっと一人一人が恐怖を感じるのだろうか…。 原発を推進している政治家に未来の日本を任せたりするんだろうか…。目先の経済的ゆとりを優先する前に もっと大切なものがあることに気付かない限り、この国の未来なんてあり得ない。
Posted by ここちん at 2014年03月14日 00:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。